癒しのひととき(7)
我が家には、以前紹介しました猫たちが6匹います。
年齢が順に11歳、10歳、9歳、5歳、4歳です。
最近の犬・猫も 人間と同じで平均寿命が伸びているらしく、そのため、認知症の犬・猫も増えて来ているそうです。そう言えば、動物病院で認知症の犬を見かけたり、目が見えなくなった老犬に出会った事がありました。20歳の猫も見たことがあります。
猫の平均寿命は15~16歳でしょうか?そう動物病院の先生が言ってた様な気がします。野良猫は10歳未満で亡くなるとも聞いた様な…。事故や病気になる確率が高いからだそうです。
いずれにしろ家の子達はそれぞれ20歳までいて欲しい。認知症を患ったり、オムツが必要になるかも知れないけど…いつまでも側にいて欲しいですね。ちゃんと最期まで見てあげたい。そのためにも、自分も元気でいないといけませんね。
もう、まわりからよく言われます。「子育て終わったら、今度は猫の子育てしてる」って…笑
「もう何とでも言って下さい」って開き直っています。(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ペットのお悩み相談Q&A【DOQAT(ドキャット)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ご自宅のペットのことで悩んでいませんか?
・同じ悩みをもった飼い主が集まるQ&Aサイト
【DOQAT】
・自分が悩んでいることを解決することも
解決方法を教えてあげることも可能
・質問や回答をするとポイントが貯まり
ギフト券に変えることができます!
▼詳細はこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3N2J+DGMV76+4LWI+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年齢が順に11歳、10歳、9歳、5歳、4歳です。
最近の犬・猫も 人間と同じで平均寿命が伸びているらしく、そのため、認知症の犬・猫も増えて来ているそうです。そう言えば、動物病院で認知症の犬を見かけたり、目が見えなくなった老犬に出会った事がありました。20歳の猫も見たことがあります。
猫の平均寿命は15~16歳でしょうか?そう動物病院の先生が言ってた様な気がします。野良猫は10歳未満で亡くなるとも聞いた様な…。事故や病気になる確率が高いからだそうです。
いずれにしろ家の子達はそれぞれ20歳までいて欲しい。認知症を患ったり、オムツが必要になるかも知れないけど…いつまでも側にいて欲しいですね。ちゃんと最期まで見てあげたい。そのためにも、自分も元気でいないといけませんね。
もう、まわりからよく言われます。「子育て終わったら、今度は猫の子育てしてる」って…笑
「もう何とでも言って下さい」って開き直っています。(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ペットのお悩み相談Q&A【DOQAT(ドキャット)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ご自宅のペットのことで悩んでいませんか?
・同じ悩みをもった飼い主が集まるQ&Aサイト
【DOQAT】
・自分が悩んでいることを解決することも
解決方法を教えてあげることも可能
・質問や回答をするとポイントが貯まり
ギフト券に変えることができます!
▼詳細はこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3N2J+DGMV76+4LWI+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【イライラ】繋がらない電話
先日、洗濯乾燥機の「フィルター掃除」ランプが点灯し、いくら掃除をしても消えない状態に…。
慌てて販売店に連絡し、「保証期間内なので、メーカーに連絡しときます」との返事でした。
また「メーカーから電話が入ります。」とのことでしたので、ひたすら電話を待つ事に…
が、4~5日待っても連絡が来ません。しびれを切らして、某メーカーの修理点検担当へ電話を入れましたが、テレビで聞き慣れた某有名な音楽が流れるばかりで、なかなか相手が出てくれません。20分近くなったところでやっと繋がり、修理訪問の日程をやっと決める事ができました。
担当の方の対応は懇切丁寧でしたが、もう少し機敏さというか、顧客視点での対応が出来ないものか…と思いました。
皆さんもそんな経験ありませんか?


慌てて販売店に連絡し、「保証期間内なので、メーカーに連絡しときます」との返事でした。
また「メーカーから電話が入ります。」とのことでしたので、ひたすら電話を待つ事に…
が、4~5日待っても連絡が来ません。しびれを切らして、某メーカーの修理点検担当へ電話を入れましたが、テレビで聞き慣れた某有名な音楽が流れるばかりで、なかなか相手が出てくれません。20分近くなったところでやっと繋がり、修理訪問の日程をやっと決める事ができました。
担当の方の対応は懇切丁寧でしたが、もう少し機敏さというか、顧客視点での対応が出来ないものか…と思いました。
皆さんもそんな経験ありませんか?

振り返ると昭和の香り【7】
外科病棟に勤務し始めた頃、暫くして70歳台の男性が入院してこられました。
この患者さんは胃がんの手術後でしたが、がんが左鎖骨上のリンパ節に転移し、見た目にも左肩に赤ちゃんの頭大の塊が確認できました。その塊は、外目からも沢山の血管が走っているのがわかります。この血管が破裂すれば命取りになるとも言われておられました。確か奥さんは先に亡くなっておられ、息子さん夫婦とお孫さん2人の5人家族だったと記憶しています。がん末期なので、食欲もあまり進まず、ずっと点滴をされている状態でした。なのに、全然ご家族が面会に来られない。洗濯物が溜まって着替えがなくなると、病院から自宅へ連絡。2~3日するとやっとお嫁さんが来られる…しかもすぐに帰られるため、こちらの用事がある時はチャンスを逃がさないよう捕まえるのに必死でした。私はまだ独身で、新人類と言われていた時代だったので、ご家族のこの冷たい対応が理解できず、ひたすら患者さんが可哀想だと思っていました。
しかし、先輩からは「この家族には、今までの家族の歴史があってこそ、今がある。」と言われ、半分わかった様で、わからない様で…でしたが、今となっては物凄くわかります。(笑)
年をとってもまだまだ学ぶことがありますね。
賢く、慕われるおばあちゃんを目指します!


この患者さんは胃がんの手術後でしたが、がんが左鎖骨上のリンパ節に転移し、見た目にも左肩に赤ちゃんの頭大の塊が確認できました。その塊は、外目からも沢山の血管が走っているのがわかります。この血管が破裂すれば命取りになるとも言われておられました。確か奥さんは先に亡くなっておられ、息子さん夫婦とお孫さん2人の5人家族だったと記憶しています。がん末期なので、食欲もあまり進まず、ずっと点滴をされている状態でした。なのに、全然ご家族が面会に来られない。洗濯物が溜まって着替えがなくなると、病院から自宅へ連絡。2~3日するとやっとお嫁さんが来られる…しかもすぐに帰られるため、こちらの用事がある時はチャンスを逃がさないよう捕まえるのに必死でした。私はまだ独身で、新人類と言われていた時代だったので、ご家族のこの冷たい対応が理解できず、ひたすら患者さんが可哀想だと思っていました。
しかし、先輩からは「この家族には、今までの家族の歴史があってこそ、今がある。」と言われ、半分わかった様で、わからない様で…でしたが、今となっては物凄くわかります。(笑)
年をとってもまだまだ学ぶことがありますね。
賢く、慕われるおばあちゃんを目指します!

宮地嶽神社
福岡県福津市に鎮座する宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、奇跡的な光景が見られる神社として、近年大きな注目を集めています。
それは神社より参道の先にある相島に夕陽が沈み、光り輝く道となる「光の道」。
1年のうち、2月と10月だけ出会える感動的な光景です。
ちょうど1年前、ここを訪れましたが「光の道」には出遅れ…
ちょっとずれた「光の道」を見学しました。
でも、それでも綺麗でした。
商売繁昌・交通安全・家内安全の神様として各地から多くの参拝者が訪れ、神社の本殿に架けられている大注連縄(おおしめなわ)は、長さ11メートル、直径2.6メートル、重さ3トンで、もちろん日本です。
この大しめ縄にお賽銭を入れる(突っ込む)みたいで、私たちも真似して入れて(突っ込んで)きました。けど…結構難しい…。
しめ縄なので、きつきつですから…。
有難い神社を参っていた去年は、まさか今年がコロナでこんなに塞ぎこむなんて、想像もしなかったですねぇ…。
あぁ…
早く自由に、旅行に行きたいですね!!


それは神社より参道の先にある相島に夕陽が沈み、光り輝く道となる「光の道」。
1年のうち、2月と10月だけ出会える感動的な光景です。
ちょうど1年前、ここを訪れましたが「光の道」には出遅れ…
ちょっとずれた「光の道」を見学しました。
でも、それでも綺麗でした。
商売繁昌・交通安全・家内安全の神様として各地から多くの参拝者が訪れ、神社の本殿に架けられている大注連縄(おおしめなわ)は、長さ11メートル、直径2.6メートル、重さ3トンで、もちろん日本です。
この大しめ縄にお賽銭を入れる(突っ込む)みたいで、私たちも真似して入れて(突っ込んで)きました。けど…結構難しい…。
しめ縄なので、きつきつですから…。
有難い神社を参っていた去年は、まさか今年がコロナでこんなに塞ぎこむなんて、想像もしなかったですねぇ…。
あぁ…
早く自由に、旅行に行きたいですね!!

プロフィール
Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitterは、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】
Twitterはコチラ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/06 (6)
- 2023/05 (15)
- 2023/04 (15)
- 2023/03 (14)
- 2023/02 (13)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (14)
- 2022/10 (15)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (20)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (13)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (12)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (20)
- 2021/10 (11)
- 2021/09 (22)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (22)
- 2021/05 (35)
- 2021/04 (32)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (33)
- 2021/01 (22)
- 2020/12 (7)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (6)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)