ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

イタドリ

皆さんはご存知でしたか?
イタドリっていう植物を…

先日…
TikTokでイタドリ料理を公開している動画があって…
こんな食べ物があるんだなって思っていたんだけど…

この間…
友人がたまたま…
小学校の帰り道で…
イタドリを採って
食べながら帰って来た思い出があるって言うから…

えっ!!
この辺でもイタドリってあんの???って話になって…
よくよく話を聞くと…
道端のあちらこちらに
いくらでも生えているんだそう…
(知らんかった💦💦)
生だと酸っぱい味がするらしい…です。



で、、、
ちょっと調べて見ましたら、、、
色々出てきましたので、ご紹介します。

【イタドリは日本中の野山に多く自生するタデ科の植物で、非常に繁殖力が強く見た目は野菜のアスパラの様な形をしています。山菜として親しまれており、天ぷらにしたり和え物にされたりなどして食されています。
まだまだ食用としての知名度は低く、アジア地域のほとんどで「イタドリは雑草」との認識が強いです。
地域にもよりますが4~5月頃、タケノコの生える同じ時期に収穫されるのが良いでしょう。
イタドリは古くから民間療法の傷薬として使われていました。すり潰して患部に付け、痛みが取れる事から「痛み取り」→「イタドリ」として転じたとされています。
また漢字で「虎杖」と書くのは、茎のまだら模様が「虎」のソレに似ているのに加え、軽くて丈夫なイタドリの茎が「杖」に使われたことからきているようです。
そしてイタドリの新芽は「スカンポ」と呼ばれていますが、これは茎を折った際に「ポン!」と音がすることから付けられたんだとか。
ちなみに秋田地方では「サシボ」、和歌山では「ゴンパチ」とも呼ばれています。等々…】

ただの雑草にしか…
私には見えませんが…
物凄く効能があるらしいです。

どうやら…
日本の各地に自生しているらしいから…
皆さんも探してみて下さいね😃

































スポンサーサイト




  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

ハナミヅキ

桜🌸の季節が終わり…
葉桜の緑に…
木々が覆われている今日この頃…

ハナミヅキの花が咲き始めました☺️

20220426103439f90.jpg


「ハナミヅキ」の歌でも有名ですが…
ほんとに…
薄紅色の可憐な花が咲き…
心を癒してくれています。

季節はゆっくりと進んでいて…
自然の植物などは…
それを敏感に感じとっているようです。

感じられないのは…
人間で…
いや私で…

いつまでも、冬支度を片付けられない…💦💦
情けない…💦💦
笑笑

重い腰を上げて…
春支度をする頃には…
季節は、しっかり夏になっているのかな???
うん…
多分そう…
って感じです💦💦笑笑

相変わらず…
年がら年中、太鼓判付きの怠け者です!!


皆さんも季節の移り変わりを
感じていますか???

  















  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

うぐいすの鳴き声

皆さん!聞いてください!!

最近は、日の出🗻☀️も早くなり…
早くから窓の外が明るくなって…

今朝は、天気も良いせいか…
一気に外が明るくなりました!!!
5時半頃には目が覚めて、、
だけど、、、
起きるのはまだ嫌で…
ベッドの中で、
ボーッとして、グズグズしていたんですよ。

そうしたら…
窓の外のすずめ🐦️たちの
チュンチュンの鳴き声に混ざって、、、
ホーホケキョッ!!!って聞こえて来たんです!!!

どうやら…
家の近くにも…
うぐいすが来ている様です。

20220419105050e8b.jpeg


一気に…
春らしい風を運んでもらって…
いい目覚めになりました♥️♥️

でもね…
それから、、、
なぜだか鶯ボーロが食べたくて…笑

「🎶うえがき鶯ボーロ🎶ホーホケキョッ!!🎶」
が頭から離れない、、、笑笑
2022041911065136f.jpg

この意味が分かる人は…
さては、昭和生まれだな😅???笑

今日、早速、、、
買い物に行って探してこよ!!!笑笑

とにもかくにも…春爛漫!!!
皆さんは、どんな春を感じていますか???

















  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

こむら返り

最近…
夜中にこむら返りが起こることが多くて…
困っています。

相変わらず愛猫たちと一緒に寝ているから…
両脇に1匹ずつ…
両腰に1匹ずつ…
足元に1匹ずつ…
で…
いつものガリバー状態!!!笑
昨日、おとといと…
寒かったから…
そのガリバー状態も更に激しく…💦💦笑!!!

そんな寒暖差の影響もあってか…
ここ1週間位…
毎晩、こむら返りに悩まされています💦💦
早目に予兆に気づいて、、、
ふくらはぎを伸ばしたりして
どうにか…
重症化しない様に努力して…
今のところ…何とか回避はできていますが…

<br>202204181550290fe.jpeg


こむら返りって物凄く痛いんよね💧💧!!!
ほんと…
泣けるもんね…💧💧

ちょっと調べてみましたら…

【こむら返り(足がつる)は一般的に、急に体を動かしときに起こりやすい症状ですが、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差が原因で起きることがあります。 足を酷使したり筋肉疲労以外でも頻繁に足がつる場合、食生活の見直しやこまめな水分補給により体内のミネラルバランスが整うことで、症状の改善が期待できる場合があります。】
解決策としては、、、
「疲労回復」「冷え解消」「電解質の摂取」だそう…

こむら返りによく効く漢方薬もあるそうだから…
あんまり、ひどかったら…
試してみようかな???

皆さんは…
大丈夫ですか???


 







  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

美味しいもの見っけ!!!(再び)

何でか…
いつとて…
いつでも…
この食欲は治まりません…笑笑

何を食べても美味しい!!!👍️

そして、、、
またまた
某コンビニのアメリカンドッグに現在はまり中!!!

202204141709176b1.jpeg


前を通ったら…
必ず寄り道をして、買っている自分がいる…💧💧
そりゃあ…
痩せんはずよ😅自慢じゃあーないけど…💧💧笑

衣の中のソーセージが勿論、美味しいんだけど…
何てたって…
衣がサクサクで、甘さもさっぱりしていて…
くどくない!!!

何せ…なんせオババだからさ、、、
あっさり、さっぱりが一番いい!👍️笑笑

またまた…
ケチャップとマスタードをしっかりかけて…
食べると、、、

ケチャップの酸味に…
マスタードの辛さ…
そして衣の甘さが入り混ざって…
口の中で、素敵なハーモニーを奏でてくれます!!!
(ちょっと言い過ぎ???💦💦)

ところで…
何でアメリカンドッグって言うんでしょうね???
ちょっと調べてみましたよ😁

【アメリカンドッグは、アメリカで普及しているコーンミール(トウモロコシの粉)の生地を使った「コーンドッグ(corn dog)」を改良したもの。 そのため、アメリカンドッグの名称は日本独自のものであり、和製英語である。 日本以外のほとんどの国では「コーンドッグ」と呼ばれている。日本ではコンビニエンスストアの他、縁日や祭りで売られている。】
 
だって!!! 
何か…コーンドッグってピンとこない!!!笑笑
アメリカンドッグは、アメリカンドッグでしょ!!!笑

まぁ…
何だって、口に入って美味しければ
それでいいや😁
ねっ!!!
(結局、オババ論か!笑)

また、美味しい物が見つかったら
ご紹介しますね!!!お楽しみに!!!👍️😃


















  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

しじみの効能

皆さん、、、
こんにちわ☺️
何か最近ですね…
疲れがとれなくて、、、
何処と無く身体もだるいし…

何もする事がなければ、、、
家でゴロゴロしています💦💦…
ソファーで横になれば、すぐにうとうと😪…
春のだらけ病の始まりですかね???笑笑

って思い…
先日、そのゴロゴロ時間にスマホをいじっていたら…
「しじみ習慣」の広告が目にとまり…
よくよく読んでみたら…
「しじみ習慣無料サンプルプレゼント」
ではありませんか!!!笑

20220414153505d53.png


という訳で…
早速「しじみ」について調べてみたところ…

【しじみには、肝臓の働きを助ける「オルニチン」、疲労回復効果のある「タウリン」、造血作用のある「ビタミンB12」、骨粗鬆症予防効果のある「カルシウム」、細胞の新陳代謝を活発化する「亜鉛」、低血圧を改善する「鉄分」などの栄養素が含まれています】

「疲労回復」や「骨粗鬆症」の文字には
滅法弱いオババなので…💦💦
これは試すしかない!!!と思い…
スマホをポチッ!!とな♥️♥️

で、今ね!
それが届くのを楽しみにしているんです!
単純で、、、
チョロいでしょ!!!笑

また…
試した結果を報告しますね☺️
凄く良かったら
皆さんにもお薦めしないといけないし…ね!
(何の正義感???)

お楽しみに!!!

















  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

春の花ムスカリ

先日、所用で知り合いのお家を尋ねたら…

お家の花壇に…
チューリップ🌷やムスカリの花が咲いていて…

赤色や白色のチューリップの花は…
まだまだ蕾っていう感じでしたが…
辺り一面のムスカリは…
今が旬で、可憐な紫色の花を咲かせていました。

2022041212440600e.jpg


ちょっと調べて見ますと…
【ムスカリは草丈15cmくらいでブドウのような花を咲かせる、春の球根植物です。 ムスカリはとても耐寒性の強い花で、球根は植えっぱなしでも自然分球で増え、毎年花が咲きます。 小さな花ながら花壇に群生させて一斉に咲きそろった光景は見事です】

と、出てきました。

確かに…
花壇からはみ出して…
庭の至るところに咲いていました…

で、その知り合いに尋ねてみたところ…
全然お世話はしていないけれど…
毎年増えて
可愛い花を咲かせてくれるんだそう!!

へぇ…
不思議ですね😁
繁殖能力もそうだけど…
何よりも…
あの…
寒さが厳しくて…
長かった冬を乗り越えてきた力強さは…
立派です!!!
凄ーい👍️

ムスカリにしたら…
あの綺麗で、可憐な紫色の花は…
どうだと言わんばかりの…
ドヤ顔なのかもしれませんね???笑笑

とにもかくにも…
春爛漫に季節になって来ましたね☺️♥️♥️

















  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

畑のつくし

皆さん!
おはようございます!

今朝、たまたま近所の畑を覗いたら…
何とつくしが生えていました。

しかも、、、
しっかり背を伸ばして…
10~15cm位のつくしが2~30本生えていました。

202204120806065be.jpeg


その畑は、あまり陽当たりが、良くはありません…
そのせいか…
ちょっと、ひょろひょろした感じ…笑笑
(怒られるわ!!)

いずれにせよ…
春を感じますね…
小さな春を見つけた!!って感じです!!
ラッキー😆💕

ちなみに…
つくしの別名は、、、
つくしんぼですが…

皆さんは、普段からつくしって呼びますか?
それとも、つくしんぼって呼びますか?

また、教えて下さいね☺️

(近畿のこちら地方は、、、
    つくしが呼び名の定番のようです)













  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

野水仙

近畿のこちら地方は田舎だから…
野原のあちらこちらに…
自生した野水仙が花を咲かせています。

20220411160436c5f.<br>jpg


水仙(スイセン)は…
早春に花を咲かせて…
春を告げる…
植物のひとつで有名ですよね!!

ですが、私が知っている水仙は…
白色と黄色だけど、、、、
それ以外にピンクや緑、オレンジなど、、、
色とりどりの花が咲くそうですね。

野水仙を見ていると…
春の到来を教えてくれると同時に…
あの寒くて、、、
長かった冬を乗り越えてきた力強さを感じます。

風に揺れる可憐な花は、、、
どうだと言わんばかりに誇らしげです。

そんな風に見えませんか???

もうすぐ咲き終わってしまう野水仙…

皆さんも…
是非探してみて下さい!!























  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

ひのき花粉

近畿のこちら地方は…
昨日から、、、、
気温がぐんぐんと上がり…
真夏日になりました。

ほんと急な気温の変化だから…
暑い暑い☀️😵💦
年のため、適応力が落ちているから
この温度差についていけません!!!

…と、グチグチと…
おばさん同士3人で文句を言ってたんですが…
なんと…
それに加えて…
その内の一人が花粉症!!!

おしゃべり中でも…
鼻はかむわ…
涙は拭くわ…で大忙し!!

聞けば、ひのき花粉だとか…
まぁ上等な花粉やねって言ったら怒られた😣💦
(杉よりもひのきのほうが高価なのは確か!笑)

20220411145941fd0.jpg


そりゃそうか…
心配もしてくれず、、、、
ちゃかされるだけだから、、、
怒るか…笑笑

ごめん…
ごめん…

まだまだ花粉の季節は続きそうです。

皆さんは大丈夫ですか???

どうぞ…
お気をつけて!!!













  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

桜の季節

入学式が近づく頃…
本当に、いいタイミングで
桜って満開を迎えてくれるって思いませんか?

特に、この冬は、、、
春は来るのかと疑う程…
長くて、、寒い冬でしたから…

入学式の時期を分かってか…
一気に桜の蕾が膨らみ…
花が咲き…
今、満開状態です!!!
凄い☺️

地域によっては、違いがあるかもですが…
今日、明日が入学・入園式の所が多いのでは…???

近畿地方のこちらは…
今日、明日のお天気もいいらしいので…
天候に恵まれた…
とても良い入学式になりそうですね☺️

20220407091350712.jpeg


入学・入園生の方々…
ご家族の方々…
ご入学おめでとうございます🎉😉❤️

新生活を楽しんで下さいね!!!
陰ながら応援しています✊‼️
頑張れ💥👊😃













  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

美味しいもの見っけ!!!

今年度、初の美味しいもの見っけ!笑
某コンビニで見つけた…これ!!!

<br>202204031338406b7.jpg

ピエール・エルメ
シグネチャーカッププリン
「キャラメル」
20220403134307bce.jpg

ジュレ、プリン、ソースの3層仕立てになっていて…
どれもキャラメル味🍬
ソースは、苦味が強くて、、、
苦味が苦手な人は、、、
嫌だろうなって思うくらいの苦さ具合💦💦

私は、、、
全然その苦さがまったりとした甘さと絡まって…
いい感じで好きだけど…♥️♥️

とにかく、、、
皆さんも食べてみて!!
お試しの価値があると思いますよ!!
お薦め!!!

























  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

新年度の始まり

今日は…
4月1日で、新年度の始まりですね!!!

爽やかな朝を迎えて、、、
と思っていたけれど…
何だか外は曇り空☁️☁️
そして、、、
気温がぐっと下がって、、、
寒い!寒い!!😱

早朝から山方面に行く用事があって…
車を走らせたら…

家の近くの桜並木は、、、
昨日、蕾が膨らんだって言ってたのが…
早や…2分~3分咲きになっていました。
蕾が膨らみだしたら、咲くのは早いようです。

それからズンズンと車を山方面へ走らせると…

さすがに…
先日残っていた日陰の雪は溶けていたけれど…
桜はまだ蕾のままで…
まだこれから膨らもうという感じ!
その代わりに梅が、まだ咲いていました。
白梅です。

20220401111524e7e.jpg


可愛い白い花を付けていました。

山方面も少しずつ…
春の準備が進んでいるようです。

皆さん地方はいかがですか?


















NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitter‎は、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】

Twitterはコチラ

最新コメント

カテゴリ