ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

振り返ると昭和の香り【27】

皆さんは、二層式洗濯機をご存知ですか??

私の子供時代は、お風呂の残り湯を使って
この二層式洗濯機で洗濯をしていました。

でも、うちの家は
お風呂場から洗濯機までが離れていたので
バケツで汲み上げて洗濯機の場所まで運び…
洗濯槽へジャパーン!!とあけて…
これを何度か繰り返す…
入れたい水位まで入れば終了ですが…

家族みんなの洗濯物ですから、洗濯量が多く…
必然と入れないといけない水の量も増える訳で…

まずは、洗濯を始めるまでが大仕事!!

そして、洗濯物・水・粉石鹸を入れて…やっとGO‼️
スイッチオンです!!

20210325201639be2.jpg


洗濯が終われば、隣の脱水槽に入れ替え…
押し蓋をし、タイマーを回して
好きな時間を設定して脱水する…
(だいたい5分位)

脱水が終われば、洗濯物を取り出し
近くの川ですすぎに行き…

すすぎが終われば再び脱水槽に入れ
押し蓋をし、タイマーを回して
好きな時間を設定して脱水する…
(だいたい5分位)

そして、これらが終われば
やっと物干し棹に洗濯物を干す…

20210325201752faf.jpg


これが子供時代の洗濯です。
結構大変でしたよ!!
女の子だった事もあり
よく手伝わされていました。

川で洗濯物をすすぐって
今なら考えられませんが…
あの頃はどの家庭もしていましたね。

私の実家は集落の上手でしたので
綺麗な水ですすいでいましたが…

下手の方はどんな川だったかは知りません。笑笑

今は全自動!!
ボタン一つで乾燥までやってくれる…
いい時代になりましたね!!
(つくづく…)



202103261231094e4.jpg
スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitter‎は、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】

Twitterはコチラ

最新コメント

カテゴリ