菊いも
最近知ったのですが…
「菊いも」という芋があるらしく…
マイナーな食材だけど、健康食品として
注目されているらしいです。
私がなぜ「菊いも」を知ったかと言うと…
友人が山菜取りに行って
近隣の住民さんに聞いたらしいです。
何でも川の畔を歩いていけば…
野生の菊いもに
会えるとも言われたらしいです。ほんと??
でも…
勝手に採っていいのかわからないから…
断念したらしいですけど…
「菊いも」を調べますと…
【キク科ヒマワリ属
菊芋(きくいも)はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用とされるのはその肥大した根の部分です北アメリカが原産とされ、日本には江戸時代末期に家畜の飼料用として導入され、「豚いも」とも呼ばれていたようです。菊芋にはイヌリンと呼ばれる成分が多く含まれているのが特徴です。イヌリンはお腹が空きにくくなる、血糖値の上昇を抑制するなどの効果があることから、糖尿病やダイエットに効果的と言われています。】
後からこの詳しい情報を知った友人が
採ってくれば良かったと後悔していました。笑
しかし、この年になっても
まだまだ知らない事があるんですね…。
うん…うん…





「菊いも」という芋があるらしく…
マイナーな食材だけど、健康食品として
注目されているらしいです。
私がなぜ「菊いも」を知ったかと言うと…
友人が山菜取りに行って
近隣の住民さんに聞いたらしいです。
何でも川の畔を歩いていけば…
野生の菊いもに
会えるとも言われたらしいです。ほんと??
でも…
勝手に採っていいのかわからないから…
断念したらしいですけど…
「菊いも」を調べますと…
【キク科ヒマワリ属
菊芋(きくいも)はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用とされるのはその肥大した根の部分です北アメリカが原産とされ、日本には江戸時代末期に家畜の飼料用として導入され、「豚いも」とも呼ばれていたようです。菊芋にはイヌリンと呼ばれる成分が多く含まれているのが特徴です。イヌリンはお腹が空きにくくなる、血糖値の上昇を抑制するなどの効果があることから、糖尿病やダイエットに効果的と言われています。】
後からこの詳しい情報を知った友人が
採ってくれば良かったと後悔していました。笑
しかし、この年になっても
まだまだ知らない事があるんですね…。
うん…うん…



スポンサーサイト
プロフィール
Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitterは、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】
Twitterはコチラ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (15)
- 2023/07 (15)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (15)
- 2023/04 (15)
- 2023/03 (14)
- 2023/02 (13)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (14)
- 2022/10 (15)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (20)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (13)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (12)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (20)
- 2021/10 (11)
- 2021/09 (22)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (22)
- 2021/05 (35)
- 2021/04 (32)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (33)
- 2021/01 (22)
- 2020/12 (7)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (6)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)