ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

カラスの騒音🙉💥

カラスの繁殖期は…
3月頃から巣作りを始め…
4から5月に産卵し…
5から6月にヒナが育ち…
6から8月にヒナが巣立つそうです…。

この時期は…
カラスが卵やヒナを守るために
人を威嚇行動・攻撃するので
大変騒がしい時期だそうです。
20210526135723ae3.jpeg

そのせいなのか…
最近…
朝方のカラスの鳴き声が…
異常に激しい…💦💦😫

朝の4時頃から
ガアーッ!!ガアーッ!!って…
まぁ騒がしく鳴くこと…💦💦💦

騒音🙉💥!!
騒音🙉💥!!

すっかり目が覚めます💦💦😫
(ある意味…
いい目覚まし時計なんだけど…💦)
20210526141658687.jpg

カラスの鳴き声のパターンには…
少なくとも40種類はあるといわれていて…

鳴き方を細かく変えたり組み合わせたりすることによって、仲間との連携を取っているそうです。

⚫仲間との確認
「カァーカァー」と長めの鳴き声

⚫集合の合図
エサを見つけた時など「カカカカ」と
いった細かく鳴いて仲間を集める。

⚫危機を知らせる
縄張りに侵入してきた部外者を威嚇する
ために「ガァ!ガァ!」と荒く鳴く。

…と、言った具合のようです。

朝方に聞こえる鳴き声は…

「ガァ!ガァ!」
と荒く鳴いている様子なので…
威嚇のために鳴いていたようですね。
202105261414530b6.png

カラスが棲み家にしている林の中では…
人間が知らない戦いが
毎日…毎朝… 繰り広げられているようです。

人も…動物も…
「生きる」って大変ですね…💦💦😫

つくづく…
つくづく…

























スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitter‎は、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】

Twitterはコチラ

最新コメント

カテゴリ