振り返ると昭和の香り【42】
皆さん…ケロリン桶って御存知ですか???
先日、
テレビで温泉特集があり、見ていたら…
ふと…
思い出しました。
調べてみますと…
【ケロリン桶は、日本全国の銭湯や公衆浴場で使用されている黄色いプラスチック製の湯桶。1963年に内外薬品株式会社の鎮痛薬ケロリンの広告媒体として製造が開始された。以降、公衆浴場に置かれ、湯桶の定番として広く使われている。】
とのこと。
また…
【ケロリンは頭痛や生理痛に効く痛み止めです。痛み止め成分のアスピリンは胃の粘膜を傷つけることがありますが、ケロリンは桂皮(シナモン)が入っていて、これが胃の粘膜を保護してくれるのが特徴なんです。】
とのことだそうです。
実際のケロリンの画像がこちら…!!
皆さん…
御存知でしたか??
私が子供の頃…
富山の置き薬箱で見たことが…
ありそうな… なさそうな… 笑
曖昧な記憶ですが… ね…??
今でも…
使っておられる銭湯があるんですね!!
めちゃくちゃ懐かしい!!!
昭和感たっぷりです!!!
昭和のレトロな感じが…
とても素敵に思えるのは私だけ???
いえいえ…
同じ様な気持ちの方々がおられるはず…
そうですよね???





先日、
テレビで温泉特集があり、見ていたら…
ふと…
思い出しました。
調べてみますと…
【ケロリン桶は、日本全国の銭湯や公衆浴場で使用されている黄色いプラスチック製の湯桶。1963年に内外薬品株式会社の鎮痛薬ケロリンの広告媒体として製造が開始された。以降、公衆浴場に置かれ、湯桶の定番として広く使われている。】
とのこと。
また…
【ケロリンは頭痛や生理痛に効く痛み止めです。痛み止め成分のアスピリンは胃の粘膜を傷つけることがありますが、ケロリンは桂皮(シナモン)が入っていて、これが胃の粘膜を保護してくれるのが特徴なんです。】
とのことだそうです。
実際のケロリンの画像がこちら…!!
皆さん…
御存知でしたか??
私が子供の頃…
富山の置き薬箱で見たことが…
ありそうな… なさそうな… 笑
曖昧な記憶ですが… ね…??
今でも…
使っておられる銭湯があるんですね!!
めちゃくちゃ懐かしい!!!
昭和感たっぷりです!!!
昭和のレトロな感じが…
とても素敵に思えるのは私だけ???
いえいえ…
同じ様な気持ちの方々がおられるはず…
そうですよね???



スポンサーサイト
プロフィール
Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitterは、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】
Twitterはコチラ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (15)
- 2023/07 (15)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (15)
- 2023/04 (15)
- 2023/03 (14)
- 2023/02 (13)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (14)
- 2022/10 (15)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (20)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (13)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (12)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (20)
- 2021/10 (11)
- 2021/09 (22)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (22)
- 2021/05 (35)
- 2021/04 (32)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (33)
- 2021/01 (22)
- 2020/12 (7)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (6)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)