ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

振り返ると昭和の香り【9】

まだ、昭和時代の病棟の朝のこと…。
今でこそ、看護助手さんが何名もおられますが、その時代は各病棟に1人おられたらいい方でした。
ので、食事配りは勿論、業務の範疇でした。しかも、その時代に保温・保冷出来る配膳車がある訳ではないので、お味噌汁は、学校の給食の様に大きなお鍋で運ばれて来るから、おたまですくって、お椀に入れないといけませんでした。今思うと考えられないでしょ⁉️最初は具も多く盛り付けられても、後の患者さんには具が少ないとか、汁ばっかりだとか平気でありました。(笑)
患者さんも患者さんで文句言う人いませんでしたよ。(笑)
いい人が多かったという事でしょう!



スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitter‎は、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】

Twitterはコチラ

最新コメント

カテゴリ