ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

緊急車両

皆さんも車を運転している時、あるいは乗っている時に救急車や消防車に遭遇したことはありませんか?
関西の田舎では、買い物に行くのにも、仕事に行くのにも、車がなければ生活が出来ません。ので、一人一台所有しているので、一家で4~5台なんて平気で所有しています。
日々の生活の始まりが車に乗る事なので、当然緊急車両に遭遇する率が高くなります。走行中にサイレンの音がすればまず、どちらの車線から聞こえるのか…と赤い警報ランプを探し…同じ車線なら、ハザードランプを点灯し、左に幅寄せをして停車しています。
とある日、走行中の車線の後方から救急車のサイレンが聞こえて来ました。いつもの様にハザードランプを点灯し左に幅寄せして停止、救急車が行くのを待っていると、何と後続車に抜かれてしまいました。しかも1台ではありませんよ。3台です。道を譲った訳ではなく、あくまでも緊急車両のためです!道路交通法にも書いてあるし、教習所でも習いましたけど…って感じでした。
本当、気分が悪い…。
ちょっとでも前に…前に…って感じで運転する方多くないですか?それってどんだけ目的地の到着時間が変わるんですかね?
それに、下手すれば事故に繋がる可能性もあるし…。道路交通法を守ってるこちらが事故に巻き込まれちゃいます。人には、それぞれ色んな事情があるから何とも言えませんが、一つ言えるのが車に乗るなら「ゆとりのある運転」を目指す事が大事ですね。
私も日々心掛けます。


スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitter‎は、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】

Twitterはコチラ

最新コメント

カテゴリ