ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

  1. 未分類
  2. cm: 0
  3. [ edit ]

癒しのひととき(15)

猫は1匹でいるときにゴロゴロと喉を鳴らすことはなく、ゴロゴロは他の猫や人に対するコミュニケーションツールの一つだと言われているそうです。

実際、子猫が母乳を飲むとき、猫同士の触れ合い、人への甘えやご飯が欲しいなどの要求がある時などに喉を鳴らしてくれます。

でも、そのゴロゴロも一概に気分が良いときばかりではないようです。具合が悪いときや動物病院の診察時などに喉を鳴らす事があり、これは人に苦痛を伝えるため、または猫が自分を落ち着かせるためと考えられているそうです。

日頃からの表情や行動も合わせみて、快なのか不快なのかを判断したいと思います。

それにしても、このゴロゴロ音…
私は、めちゃくちゃ大好きで、これを聞くと必ず睡魔に襲われます。やらなければならない家事を終えてから、聞かないと本当に寝てしまいます。
ヤバいです。
癒し効果 抜群!!

いつも、快のゴロゴロ音が聞けるよう、この子たちを守っていきます❤️

家族である愛猫が幸せそうな顔でゴロゴロ言っていると、それだけで幸せな気分になりますよね❤️

2021020720141978b.jpg




スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

プロフィール

ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール

Author:ママは昭和生まれ、新人類育ちのナイチンゲール
関西に住むおばちゃんのドタバタな日常を思いのまま、綴っていこうと思い、ブログを始めました。そして、ナイチンゲールだった半生を折り込みながら…また、大切にしているペット(猫)6匹のママとしての日常もお伝えしていければと思っています。私がナースとして就職した時は「新人類」と呼ばれ、まさにイケイケ状態。今となればセピア色の思い出ですが、色んな人に出会い、様々なエピソードがありました。そんな話を織り混ぜながら、皆さんとほっこりとした癒しの時間を共有したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
Twitter‎は、
【ねこにゃんにゃん】
【@mamasho_waxx】

Twitterはコチラ

最新コメント

カテゴリ